ら行

【ら】雷と空っ風義理人情

らいとからっかぜ、ぎりにんじょう

らいとからっかぜ、ぎりにんじょう

札の意味


  • 群馬は雷が多いことから。
  • からっ風
    赤城山から吹き下ろす北風。自転車が前に進まなくなることで有名。「かかあ天下とからっ風」でも有名。
  • 義理人情
    群馬県人は義理人情に厚い反面、新しい物好き、熱しやすくさめやすいなどと言われている。

【り】理想の電化に電源群馬

りそうのでんかに、でんげんぐんま

 りそうのでんかに、でんげんぐんま

札の意味

電源群馬

ダムによる水力発電のこと。

かるたができた時は、戦後すぐなので群馬が水力発電で「日本の電源」になりますように、との意味を込めて、作られたのでしょう。

出典/「理想の電化に電源群馬」 | 上毛かるたで群馬県ガイド

「電化」は電化製品のこと。かるたが出来た当時、一般的に家電は普及していなかったため、電化製品が浸透するように希望を込めて作られた札と思われる。

【る】ループで名高い清水トンネル

ループでなだかい、しみずトンネル

ループでなだかい、しみずトンネル

清水トンネル

清水トンネルは、上越線の群馬県と新潟県の間にあるトンネル。名称は、付近にある清水峠にちなむ。 在来線である上越線はおのおの単線の清水トンネル、新清水トンネルの2本があり、上越新幹線用の複線の大清水トンネルと合わせて合計3本が並行している。 清水トンネル – 1922年着工、1931年9月1日開通。

全長:13,500m
起点:群馬県利根郡みなかみ町
終点:新潟県南魚沼郡湯沢町

出典/ウィキペディア

ループ線(ループせん)

鉄道や道路において、山間部に隧道(トンネル)や橋梁を建設して、螺旋状に線路もしくは道路を敷設することにより、急勾配を緩和して、ルートを形成する手法、またはその線形のことを言います。

出典/「ループで名高い清水トンネル」 – 落合順平 作品館

地図

土合駅

【れ】歴史に名高い新田義貞

れきしになだかい、にったよしさだ

れきしになだかい、にったよしさだ

新田義貞

新田 義貞は、鎌倉時代後期から南北朝時代にかけての御家人・武将。正式な名は源 義貞。 河内源氏義国流新田氏本宗家の8代目棟梁。父は新田朝氏、母は不詳。官位は正四位下、左近衛中将。明治15年8月7日贈正一位。

生年月日: 1301年
生まれ: 日本
死亡: 1338年, 越前国

出典/ウィキペディア

地図

新田郡新田町

【ろ】老農船津傳次平

ろうのう、ふなつでんじべい

ふなつでんじべい

船津伝次平

船津伝次平は、幕末から明治時代にかけて活動した農業研究家。 幼名は船津市造。上野国原之郷出身。篤農家として評価された「明治の三老農」の一人であり、元駒場農学校及び東京帝国大学講師。 幕末、出身地の名主・村役人として名望を集める傍ら、実践的な農業技術の改良にあたり、成功を収める。

生年月日: 1832年11月22日
死亡: 1898年6月15日

出典/ウィキペディア

老農(ろうのう)

老農(ろうのう)とは、おもに明治時代、農書に基づいて在来農学を研究し、これに自らの体験を加えて高い農業技術を身につけた農業指導者。

出典/老農 – Wikipedia

地図

勢多郡富士見町